uufin
-
テクニカル分析は予測か、本末転倒か【後編】──7人のトレーダーに聞く
昨日公開した「テクニカル分析は予測か、本末転倒か【前編】──デスクロスがやって来る」に続き、CoinDeskは、7人のプロの仮想通貨トレーダーにテクニカル分析(TA)について聞いた。,「TAを信じていない。何か一貫性があり、役に立つものが見…
-
公取委が「銀行間送金の実態を調査」日経報道
個人や法人が銀行送金をする際、ほぼすべての取引は全銀システムを通じて行われる。この銀行間送金について、公正取引委員会が実態調査を始めたと日経が12月7日報じた。記事は、公取委が主に調べるのは「全銀システムへの接続状況と送金手数料の決め方につ…
-
デジタル資産への投資増、顧客の「約4割」:米銀ステート・ストリート
米銀ステート・ストリート(State Street)に資金を預けるアセットマネージャーの大半は、ビットコインなどのデジタル資産に関心を持っているが、その保管を国際的なカストディアンである同行に依頼するには至っていない。,「顧客に対しては『こ…
-
Androidに深刻な脆弱性──ウォレットやオンラインバンキングの情報を盗まれる恐れ
「 ストランドホッグ (StrandHogg)」と呼ばれる新たに発見された脆弱性は、ハッカーがほぼすべてのアンドロイド・スマートフォンのプライベート・データにアクセスすることを可能にし、すでに銀行情報にアクセスすることに利用されている。,セ…
-
国際決済銀行幹部、中央銀行デジタル通貨に肯定的な姿勢
国際決済銀行(BIS)のゼネラルマネジャーであるAgustín Carstens氏は中央銀行デジタル通貨(CBDC)について肯定する発言を行った。 Carstens氏はこれまで数々の仮想通貨への批判で知られるが、5日に米プリンストン大学で「…
-
機関投資家によるビットコイン市場の成長は堅調 データ分析企業が考察を披露
仮想通貨デリバティブ市場を対象としたリアルタイム分析データを提供するskew社は、機関投資家向けの仮想通貨デリバティブ取引所の進捗状況について肯定的な見方を示した。 先日米ブルームバーグは、仮想通貨市場への機関投資家の参入が滞っているとの論…
-
仮想通貨ネムの「カタパルト」 6つ以上の主要取引所が上場を検討=マイグレーション委員会
仮想通貨NEM(XEM)に関連した新たなブロックチェーン「Catapult」と新通貨CATトークン(仮)について、取引所の対応や新規上場に係る新たな提案内容をマイグレーション委員会が提出した。 提案書の内容では、委員会が進めているプログラム…
-
米コインベースのVisaカード、ステーブルコインに初の新規対応
仮想通貨取引所コインベースのVisaデビットカードが、新たにステーブルコインDAIの対応を開始した。Coinbase Cardの公式発表でわかった。 DAIはコインベースカードが最初に取り扱うステーブルコインになる。 「コインベースカード」…
-
ブラジル税務当局、仮想通貨取引の未申告者には罰金
ブラジルの税務当局である連邦歳入局(Department of Federal Revenue 、RFB)はビットコインを含めた仮想通貨の取引の申告をしなかった国民に対し罰金を課す新たな税法を施行する。 取引は月ごとに報告する必要があり、報…
-
米金融大手がデジタル資産に戦略変更、9割の顧客は暗号資産に投資
米金融大手State Street社はこれまで、ブロックチェーン開発者を100人以上解雇しているという。分散型台帳技術(DLT)を使用してシステムを実装する試みから撤退すると同時に、仮想通貨を含むデジタル資産に重きを置き始めている。 この動…
-
仮想通貨イーサリアム 2.0のフェーズ0、最終テスト段階に
イーサリアム(ETH)2.0のフェーズ0において、パブリックマルチクライアント・テストネット「Sapphire」が最終段階へと突入。 これまで、マルチクライエントによるETH2.0のテストネットはなかったものの、Prysmatic Labs…
-
ビットコイン価格指標が弱気に転じた今、何に注目すべきか
幅広く参考にされている長期的なビットコインチャートの指標が、5月以来初めて弱気に転換した。,傾向の変化を見極め、傾向の強さを測るのに利用される指標、月足MACD(移動平均収束拡散手法)ヒストグラムはゼロを下回り、強気から弱気への価格傾向の転…
-
北朝鮮で講演のイーサリアム開発者が逮捕。三菱UFJとリクルートが共同出資会社設立へ──11月30-12月6日【1週間のニュース】
この1週間に起きた仮想通貨(暗号資産)・ブロックチェーン分野のニュースを振り返ろう。11月29日(金)-12月6日(金)には、北朝鮮で講演したイーサリアム開発者がアメリカで逮捕され、三菱UFJとリクルートが金融事業で合弁会社設立の契約を締結…
-
中国EC第2位のJD.com:「B・A・S・I・C」が世界を変える──ブロックチェーンを金融、物流で既に積極活用
中国eコマース市場シェアで第2位のJD.com(京東商城)は12月6日、都内で会見を開き、同社が社内で進めているブロックチェーンの利用ケースを説明し、今後さらに同技術の活用を拡大していくことを明らかにした。,「テクノロジー・ビッグバン」の時…
-
ドイツ銀行法に準拠した初の仮想通貨分散型取引所、一般利用可能に
ドイツで初となった、銀行法に準拠した仮想通貨分散型取引所(DEX)、Boerse Stuttgart Digital Exchange(BSDEX)はすべてのユーザーに対応する。 ドイツで2番目に大きい証券取引所の運営会社Boerse St…
-
仮想通貨BAT利用のアンチ広告ブラウザ「Brave」 月間ユーザー数1000万達成
プライバシー重視の暗号化ブラウザー「Brave」の月間アクティブユーザー数は1000万人を達成した。 10月にはおよそ870万人だったが、2か月間でユーザー数が急増、1000万の大台に到達した。また、直近1年間でも2倍近い成長を遂げている。…